運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-11-17 第12回国会 参議院 法務委員会 第5号

政府委員佐藤達夫君) 私から一応一般的なことを申上げたいと思いますが、今内藤総務局長が申しましたように、この特例というものは今回の一般職職員整理につきましても附いておりますし、やはり前回一般職を通じまして行われました曾つて整理の際の法律案にも附いていて、それが成立して一応先例となつているわけでございます。

佐藤達夫

1951-11-16 第12回国会 参議院 法務委員会 第4号

併しながら只今内藤総務局長から説明がありましたように、裁判官の職務の面で手足となつて補助をする面がかなり仕事の内容になつておりますから、大体において最高裁判所人事局で採用の際に目安としておるところは旧制の少くとも専門学校以上の大体において法律科政治科というようなものを卒業しておる、稀には経済科というようなものを出ておる者がありまするが、大体専門学校以上、できるならば大学卒業者というようなもものを

鈴木忠一

1949-05-17 第5回国会 参議院 法務委員会 第15号

裁判所法の第十四條に司法研修所に関する規定がございますが、現在裁判所にございまする司法研修所は、裁判官その他の裁判所職員研究及び修養、並びに司法修習生修習に関する事務を取扱うということになつておりますので、先程内藤総務局長からもお答えいたしたように、裁判官、殊に裁判所職員といたしまして、この改正法によつて認められまするならば、この裁判所書記官或いは書記官補というものの研究、或いは修養というふうな

岡咲恕一

1949-05-09 第5回国会 参議院 法務委員会 第10号

この試驗は先程内藤総務局長から説明もございましたように、司法官或いは弁護士となるのにこれに必要な学力、或いは應用能力を有するかどうかということを判定する試驗であります関係上、政令よりもむしろ法律による方が適当であると、かように政府は考えたのでありまするが、法律による試驗といたすことにいたしました経緯といたしましては、実は最高裁判所では、この試驗司法研修生となる資格を定める試驗であるから、むしろ裁判所

岡咲恕一

1949-05-09 第5回国会 参議院 法務委員会 第10号

政府委員岡咲恕一君) 司法研修所の所轄につきましては、先刻内藤総務局長が御説明になりましたような経緯で解決になつたのでございまするが、むしろ裁判所法の六十六條も当時制定されました規定でございまして、この裁判所法六十六條の建前から申しますると、やはり一應この高等試驗司法科試驗というものを考えまして、而もその試驗政令による試驗、言い換えれば司法科試驗というものを、やはり内閣において管理させるという

岡咲恕一

  • 1